滋賀山友会は1971年に創立され日本勤労者山岳連盟加盟の滋賀県勤労者山岳連盟に所属する会員数80名をこえる山の会です。2021年に創立50周年を迎えました。私達は登山を通じて、自然を愛し、山を愛する人々との絆を深め、山の文化を多くの人に広め、山の魅力を発信し、安全登山、登山技術の向上を目指しています。里山から比良、鈴鹿、北アルプス、南アルプス、中央アルプス、雪山山行、テント泊、小屋泊まり縦走、沢登り、岩登り、山スキー、など、様々な山の楽しみを多くの山の仲間と共有しています。私達はこれからも山の魅力を多くの方に発信していきたいと思っています。
【日 程】 2025年6月8日 (日)
【天 気】 曇り
【参加者】 K藤 (CL・記録)、 T本(SL1・配車)、 N堀(SL2・会計)、F井(配車・天候)、
A井(特産品調査)、I野(くじ)、H場(温泉・会計)、 K山(グルメ)、
【コースデータ】 約15km 約10.5時間
【行 程】 旅館(前泊) 4:00 →毛木平駐車場 4:10
4:30 毛木平駐車場1466m→ 4:40 分岐1490m→ 6:10~20ナメ滝1920m
→7:30~45千曲川信濃川水源地2230m→ 8:30~9:00甲武信ケ岳2475m
→ 9:30~10:10三宝山2483.5m (昼食) →12:00~12:30大山2219m
→ 13:10~30十文字小屋/峠1972m→ 15:00毛木平駐車場
【日にち】2025年6月1日(日)曇りのち晴れ
【参加者】(会員)T田(L)、Nま(SL)、T田(SL)、N西(通信)、K口(県連)、S口(報告)、Y口、O本紀、O本和、M成、Y岡光、Y岡講、Y田、T成、S田英、H井、Y村、T内、A隅、S井、S藤、一般参加1名
【コースタイム】
JR草津8:00(帝産バス)-上桐生出発8:55-分岐-天狗岩11:00-耳岩12:00-白石峰12:10―13:00馬頭観音堂P
13:20―金勝寺14:10発バスーJR手原駅14:50解散
【ゴミ回収量】
可燃ゴミ3.6kg、不燃ゴミ1.8kg、カン0.25kg、びん1.5kg、ペットボトル0.25kg、プラスチック0.3kg 合計7.7kg
個人山行 大峰山系稲村ヶ岳
【日 程】 2025年4月29日 (火)~30(水) 一日目曇り・強風、二日目晴れ
【参加者】 Ts本(CL)、 F井、K藤、H場
【行 程】
(1日目)
母公堂(07:45)・・・毛又橋(08:10)・・・清浄大橋(08:20)・・・林道終点(09:00)・・・覗谷出合(09:30)[休憩 10分]・・・レンゲ辻(11:00)[休憩 5分]・・・山上辻・稲村ヶ岳山荘(11:55)[休憩 90分]・・・稲村ヶ岳(13:50)[休憩 10分]・・・大日岳(14:25)・・・山上辻・稲村ヶ岳山荘(14:45)
(2日目)
山上辻・稲村ヶ岳山荘(07:45)・・・法力峠(08:50)[休憩 10分]・・・三ツ塚(09:55)[休憩 10分]・・・観音峰(10:35)[休憩 5分]・・・観音峰展望台(11:05)[休憩 10分]・・・観音平(11:35)・・・観音峰登山口(12:25)・・・洞川温泉(13:10)[休憩 5分]・・・稲村ヶ岳登山口(13:55)・・・母公堂(16:00)
【日 程】 2025年3月23日 (日)
【天 気】 晴れ
【参加者】 H川(CL)、 K口(SL)、 K藤 (調整・記録)、 F井(天候)、
T田、 N西、 M代、 I野、 N堀、 K山、
【コースデータ】 約11km 約9時間
【行 程】
7:05奥余野森林公園駐車場324m → 7:20三馬谷渓谷入口420m → 7:55~8:10油日岳691m → 8:20加茂岳701m → 8:30忍者岳720m → 8:45~9:00三国岳715m → 9:20三国山686m → 10:35~11:30那須ケ原山 799m → 12:30~12:45三国山 → 12:50~13:05三国岳 → 13:20倉部山 688m → 13:40 ぞろぞろ峠 555m
→ 14:10~14:35北打山671m → 14:50~15:00 旗山 649m → 16:10 駐車場
6.8 個人山行 鈴鹿山脈・滝洞谷
6.8 個人山行 赤岳
6.1 清掃登山 近江湖南アルプス
5.20 個人山行 荒島岳縦走
5.18 個人山行 奥びわこ湖北山系 山門水源の森から東ケ谷山へ
5.18 個人山行 藤原岳天狗岩
5.13 個人山行 高見石小屋天狗岳
5.11 個人山行 早尾神社から大文字山・天の原(フライパン)へ
4. 30 個人山行 南アルプス鳳凰三山
4. 29 個人山行 大峰山系稲村ヶ岳テント泊山行
4. 25 個人山行 春の御在所岳
4. 20 例会山行 4月ハイキング部例会 太尾山~鎌刃城跡
4. 12 例会山行 4月オールラウンド部例会 奥三河 愛知県民の森~宇連山
3. 23 個人山行 鈴鹿 油日岳~那須ヶ原岳 周回
3. 8 個人山行 雪の金糞岳 滋賀最高峰第2
3. 1 個人山行 春の達磨山ご来光と金冠山
2. 26 個人山行 音羽山の岸壁を求めて 音羽山の屏風岩だ~!
2. 24 個人山行 太神山
2. 24 個人山行 雪の高室山
2. 13 個人山行 樹氷の三峰山
2. 11 個人山行 己高山
2. 11 個人山行 雪の上高地ハイキング
1. 19 ハイキング部1月例会 瓶割山・雪野山
1. 19 個人山行 摺鉢山~烏谷山
12. 29 個人山行 蛇谷ヶ峰
12. 22 個人山行 山梨県竜ヶ岳
12. 15 ハイキング部12月例会 京都トレイル東山コース
12.15 個人山行 坊村~北山~白滝山
12. 10 個人山行鬼ヶ牙-臼杵ヶ岳周回
12. 8 オールラウンド山行部12月例会 六甲山
11.23 秋の秩父山系 金峰山へ
11.23 秋山集中 滝山ー嘉嶺ヶ岳山行
11.6 個人山行 城めぐりウオーキング
11.4 個人山行 東近江トレイル縦走
10.20 個人山行 秋の乗鞍岳
10.13 個人山行 比良山系・貫井谷沢登り
10.13 個人山行 比良縦走【ライト級】
10.7 個人山行 東北の山々に紅葉を求めて
10.5 個人山行 霊峰 初秋の白山へ
10.5 個人山行 敦賀市 西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳
10.3 個人山行 北アルプス 雲ノ平~薬師岳
9.27 個人山行 北八ヶ岳 ~ 蓼科山
9.23 ハイキング部9月例会 奈良 山辺の道 北コースその②
9.14 個人山行 北アルプス 立山 五色ヶ原
9.8 個人山行 小さな秋を感じる蓬莱山
9.8 個人山行 バリエーション読図
8.19 個人山行 甲斐駒ヶ岳
8.11 個人山行 北アルプス 五竜岳~唐松岳
8.3 個人山行 槍ヶ岳
7.26 個人山行 中央アルプス 空木岳
7.13 個人山行 中央アルプス 将棊頭山
7.7 オールラウンド山行部 7月例会
6.30 個人山行 赤目四十八滝・滝巡り例会下見
6.29 個人山行 登山祭典下見 比叡山
6.26 個人山行 白谷本流コースから横山岳周回
6.17 個人山行 鈴鹿山脈 竜ヶ岳~銚子岳
6.1 個人山行 剣山、次郎笈
5.26 清掃登山 鈴鹿山脈・雨乞岳
5.11 個人山行 静寂の愛宕山から地蔵山へ
5.5 個人山行 大日山~越前甲 周回
4.29 個人山行 若狭の久須夜ケ岳~蘇洞門へ
4.27 個人山行 高室山・高畑山 山行
4.12 個人山行 御在所岳 ヴィラフェラータ山行
4.11 個人山行 見張山(517.1m)山行
4.2 個人山行 八ヶ岳 天女から権現岳
4.1 個人山行 春の御池岳